貝掛温泉
かいかけおんせん
- 宿泊施設
〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686
江戸時代の文献にもある眼の温泉
秘湯でありながらわりに手軽にゆけるのが貝掛温泉である。
東京から上越新幹線1時間20分で越後湯沢へ。
駅前からバスで20分ほど三国峠の方へひき返えすと貝掛温泉の入口。
カラマツの林の道が切れて清津川と苗場山の明るい風景が開ける。
新緑にむせかえるような若葉が、身も心も洗い浄めてくれる自然美である。
橋を渡ると真正面に見えるのが貝掛の宿。宿の横を支流の勝沢川が流れていた。
たった一軒の建物はわりとこざっぱりして明るく、昔風のじめじめした湯治的な感じはない。
戦国の将上杉謙信も関東攻めのゆきかえりに将兵ともどもこのいで湯で旅の疲れをいやしたという。
宿は夕ぐれと朝まだきがよい。
朝霧がほどほどに山の1日をつげてゆく。
もちろん小鳥たちも一緒だ。この湯は眼の温泉として白内障にはとくに効くらしく、長湯治の人も多い。
湯治客がいるということは料理や扱いが家庭的だということにもつながるのでは……。
温泉情報
適応症 | きりきず, 皮膚乾燥症, 冷え性, 慢性皮膚病, 慢性婦人病, やけど, 虚弱児童, 塩化物泉に同じ, 関節リウマチ, 健康増進, 五十肩, 神経痛, 疲労回復, 病後回復期 |
---|---|
浴槽 | 内湯: 4 露天: 3 |
温泉使用量(リットル/分) | 360 |
源泉温度(度) | 36.8 |
加水・加温・減温の有無 | 一部加温あり |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し、源泉を加温した浴槽もあります |
温泉情報備考 | 鎌倉時代より開湯700年の歴史 江戸時代の文献にもある眼の温泉 昭和初期まで温泉は目薬「快眼水」として内務省の製造許可を得て発売していた 37℃[羊水とほぼ同じ温度]の源泉湯舟と加温した湯舟の二種 奥湯沢の一軒宿 大自然の露天風呂 |
施設情報
- 建物
- 木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0 室
- バス・トイレ付
- 0 室
- トイレ付
- 21 室
- トイレ無
- 0 室
- 合計
- 21 室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ◯
- シャンプー
- ◯
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- 綿棒
- ◯
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
玄関・ロビー・新館・脱衣所床暖房完備(冬季)
浴室にはシャンプー・リンス・ボディーソープ
シャワーキャップ・くし・髪ゴム・コーム・剃刀(ご宿泊のお客様のみ)
ご利用案内
施設名 | 貝掛温泉 貝掛温泉 |
---|---|
住所 | 〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 18,850円〜27,650円 1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金 |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 14:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 食事処 |
朝食食事場所 | 食事処 |
クレジットカード | VISA Master |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | △ |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 11:00 〜 14:00 1,200円 600円 ◯ |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 18時迄にチェックインをお済ませください。 場所柄、18時以降はチェックイン不可です。 犬の預かり処が離れにございますので車で寝かせなくて安心です。 子供連れのお客様は、HP記載の注意点が「大丈夫」と判断された 方のみ宿泊をお受けいたします。 |